位置・地理
地球儀や地図がお手元にある方は、一緒にご覧ください。 ニューカレドニアは南半球の西経164度と167度の間、南緯20度と22度の間に位置します。日本からずっと南下して少し東より、ちょうどニュージーランドの上あたりになります。
地理的にはオセアニア地方に属しますが、タヒチ・フィジーなどといっしょに南太平洋の島々のひとつにくくられることが多いようです。 実際には、フィジーからは1,500km、タヒチからは5,000kmも離れています。日本からの距離ははおよそ7,000kmです。
旅のエッセンス
- 山脈
- 西海岸
- 東海岸
- 堡礁
- ディープ・サウス(本島南部)
- ロイヤリティ諸島&イル・デ・パン
総面積は18,576 km2。フランスパンのように細長い形をしたグランドテール島が本島で、長さ約400km、幅50km、南太平洋ではニュージーランド、パプアニューギニアに次いで3番目に大きい島です。
本島周辺には松林で有名なイル・デ・パン、リフー島、マレ島、ウベア島、ウアン島など美しい白砂のビーチに縁取られた島々が点在しています。
本島の中心を約1,000mの山脈が走り、東西の風景と気候を特色あるものにしていて、東は豊かな雨量のため緑が多い一方、西は乾燥し、赤土がところどころ表面にのぞいています。
全長およそ1,600kmにわたるリーフ(堡礁)の輪によって囲まれ、その結果形成されるラグーン(礁湖)は、面積にして24,000km2におよぶ世界最大規模のサンゴ礁です。
ニューカレドニアは良質のニッケルの産地としても有名で、その埋蔵量は世界第1位といわれています。